はるのあした

涵之如海 養之如春

子どもを産んだら肩の力がぬけた

フルタイムで復職してだいぶ経ちました。子育てが大変なのはデフォで、そこはわりとネットにいっぱい転がってて、似たようなことをぐだぐだ書いてもいいんですが、今回は子どもを産んで何が良かったか、ということを書いてみようかと思います。 子どもがいる…

育休の長さは1年位でいいんじゃない

最近TLとか、ネットで育休の長さについて議論してるのを見かけます。たいがい、産休+育休で1年か1年弱がちょうど良いって意見が多いかなと思います。 私の場合は4月末に子どもを産んだので、そうすると 3月頭から4月末まで、子どもを産むまでが産前休業 子…

保活が終わりましたので報告を。

保育園が無事決まりまして、うちの子どもは認証保育園に通うことになりました。ちなみに、認可保育園は不承諾でした。なので、認可保育園にどうしても入れたい!という方には参考になりません。育休中に保育園を確実におさえて、育休延長なく復職する、ぐら…

育休中にやっておくこと(2)

おかげさまで前回の「育休中にやっておくこと」がはてなで三桁のぶくまを集めました。ありがとうございます。Google先生で「育休中」と伺うと、わりと上位に出てくる快挙。あれから少し時間も経ってますので、第二弾、というか差分を。>このエントリは、twi…

二足歩行がはじまるってすごい衝撃

うちの子どもは9ヶ月で歩くようになりました。なんか早い、すごい、あっという間。今までハイハイかつかまり歩きだったのが、二足歩行ができるようになる、てのは結構本人にとってすごいことのようで、歩きながら笑って雄叫びはあげるわ、夜泣きはするわ、夜…

子どもとの暮らし

汗ばむような暑い日もあれば、 凍えるような寒い日もあるし、 心地よい風にふかれてうっとりする日もあるし、 天気が悪くて、なんだかご機嫌ななめになりたい日もあるし、 天気がよくて、おでかけしてご機嫌な日もあるし、 ぱくぱく朝からご飯をしっかり食べ…

ユルく埼玉県出身の自分のアホな脳内地図とか

なんか自分の出身の埼玉について書こうとしたら、埼玉人にだいたい書いてあったけどだらだらユルく書く。 横浜 横浜といえば、新横浜、中華街、みなとみらいが横浜で、金沢区とか磯子区、青葉区あたりはそもそも脳内マップになくて横浜じゃない市のどこかだ…

小児科医ママの「育児の不安」解決BOOKを読みました

小児科医ママの「育児の不安」解決BOOK‐間違った助言や迷信に悩まされないために作者: 森戸やすみ出版社/メーカー: メタモル出版発売日: 2012/12/22メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログを見る著者の森元やすみ先生が、Twitterでつぶやいたこ…

乳にまつわる話

子どもがちょうど6ヶ月の時に断乳しまして、それ以降ミルクです。断乳前は子どもがミルクを拒否したこともあって、完全母乳育児(完母)だった時期もあります。が、4ヶ月過ぎた頃から子どもの歯が生えてきちゃって、授乳中に乳首を噛まれるようになったのが…

ホームケアにあると便利なもの

子どもの体調がちょっとよくない、医者に行くほどでもないけど、一応何かケアを、というときにあると便利なものを書いてみます。 ビオフェルミン細粒 新ビオフェルミンS細粒出版社/メーカー: 武田薬品工業発売日: 2002/10/25メディア: ヘルスケア&ケア用品購…

育児が多少楽になったお助けグッツ

今年も残り少なくなって参りましたので、今年、母親になったばかりの人間が「これは買ってよかった!」という育児グッツをご紹介します。グッツグッツ連呼でゲシュタルト崩壊気味。ところではてなブログっていつbeta版じゃなくて正規のが出るんでしょうか*1 …

机上の空論を思い知る

子どもできてから色々学ぶことは多いのですが、(おのれをそだてるから育自です、というほどの話題でもない)やっぱりあの、理屈とか本の上ではそうなってるし正しいけど現実それ全く役にたたんわソレ、みたいな件に多く遭遇するようになった気がします。 大…

これを乗りきることが主眼であって最適かどうかは問題ではない

結構そこんとこ、履き違えそうになるんですけどね。twitterとかSNS、Webを駆使して自分の子育ての手法を最適化しようと目指すのはいいけど、最適化ってのは、目的関数を一番ぎりぎりのとこまで追い詰める作業だから、そういう極端なことばっかりネットで拾っ…

断乳中

子どもが6ヶ月を前についに4本めの歯が生えてきて、本人も歯が痒いのか何度注意してもおっぱいを噛むし、離乳食もちゃんと食べるし、ということで断乳。 断乳初日の夜、「あなた、次の受精どうするの、できるわよ。」とお世話になった産院の看護師長さんに訊…

0歳児の予防接種

予防接種スケジュール- Know VPD! さあみなさんでknow! VPD! …0歳児の予防接種の本数はとても多くて、何これ!ギャー!とか言ってるうちにだいぶ終わってきましたのでまとめエントリを。ちなみに自分の子どもは4月生まれなので、リンク先にある2012年11月か…

育休中にやっておくこと

産休、育休中にやっておくことは働く女性向けの雑誌、Web等で既に何度も言及されているので、その中から自分のreminderとして書いておく。ポイントは、「産休前であれだけ忙しくてマトモに出来てなかったこと(掃除、料理等)を育児がプラスされた復職後もク…

すべて本人の受け取りかた次第

“子育てへの妙な圧力は呪術じゃなかろうか | プレタポルテ by 夜間飛行” http://t.co/HhQxWe5Nいや、別に相手は呪いをかけるつもりは無くて、言ってるほうはなんも考えてないと思うんです。たんに受け取り側の自分に余裕がなくて、呪いとして勝手に受信して…

育児にまつわることの「いい加減さ」

赤ちゃんが泣くのと寝るのは仕事です、とは産院でお世話になった助産師さんの言葉。その割にはその仕事をサボる、案外それができないのが赤ちゃん。赤ちゃんが寝ないのは親の不眠体質が遺伝してるわけでもなくて、たんに睡眠自体が未発達だったりとか、寝な…

子どもの病気は結構焦る

こどもの救急 最近、子どもの病気で初めて夜間診療を使いました。ネットでも小児科や急患の負担が重い、という話はよく読むので、安易に急患とか、夜間診療を利用するのは躊躇していましたが、実際子どもの体調が悪くなると、結構冷静さを欠いてしまう。そし…

ルンバと子ども

子どもって親のやってることをよく見ていて、最近はうちの子はTVのリモコン、エアコンのリモコン、ノートPCとデジカメ、ルンバ、あたりに興味深々です。要はボタンとか、何かを押すと、なにか反応があるものがいいらしい。いかに親が電器製品に囲まれている…

添い乳

久しぶりにひよこクラブを買ったら、添い乳と添い寝のやり方が特集にはいっててへえ、と思いました。添い乳ってのは、要は寝ながら子どもに授乳することです。詳しくはGoogleイメージ検索などで。 添い乳は、助産師さんとか保健師さんとか地元のおばさんとか…

二わになったにわとり

わたしの家では、にわとりをかっています。お父さんは、よろこんでます。どうしてかというと、 「いなかにいる気がしていいからだよ」 というわけがあるからです。お父さんの生まれたところは、新がた県の農家です。にわとりの名前は、チャコといいます。チ…

寝かしつけに関する本

赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド作者: 清水悦子,神山潤出版社/メーカー: かんき出版発売日: 2011/11/24メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 5人 クリック: 15回この商品を含むブログ (7件) を見る今まで、本人の眠気にまかせていて、あまり睡眠サイ…

子どもも泣きたい時があるけど親も泣きたい時がある

http://konozama.jp/amazon_devil/2012/07/post-267.htmlまだ親として、3ヶ月しか我が子と関わってませんが、子どもってのはとにかくほんとによく泣くものです。この記事にある子どもが泣いてるのは、多分はてぶの指摘にもあったように、母親に全力で甘えて…

赤ちゃんにも泣きたい時があります

タイトルはお世話になった産院の助産師さんの言葉。退院間もない頃、子どものギャン泣きが1時間ぐらい延々続いたことがありました。今から思えば、ギャン泣き1時間って結構よくあることなんですが。その頃は自分も初めてのことばかりでわけもわからず、産…

育児の醍醐味

育児のしんどさって、一言では言い尽くせないんだけど、たとえば、24時間いつでも、子どもの都合で泣き声で呼ばれ、子どもが喋れない頃は顔と泣き声から次のアクションを考えて、子どもの不快を快のほうにひたすら倒してく作業に時間と自分の体力と精神力を…

親戚をアップグレード

子どもが産まれて、「私をおばあちゃんにしてくれてありがとう」と言うようなことを自分の叔母と母から言われました。実の母はいいとして、ところで自分の叔母、実の母の妹って、自分の子どもから見るとなんでしょうね、やっぱりおばあちゃんでいいのでしょ…

育児本

ネットの情報は重要度と信頼性がばらばら、取捨選択が面倒なので、とにかく調べたい時に育児本はやっぱり本で持っておくと便利。ということで、リファレンスとして持っている本2冊。 最新育児大百科―新生児~2才これ1冊でよくわかる! (ベネッセ・ムック―たま…

神道とお産

戌の日とお宮参り、安産祈願などについて。 妊娠中、戌の日に近所の神社で安産祈願をした時、お守りとさらしをいただきました。そのさらしは神社の印が入っている、外見が割とうやうやしいものです。それは腹帯として巻くんじゃないの、と親からは指摘されま…

子どもが産まれた日のこととか

4月末に無事、男の子が産まれました。落ち着いてきたので、その周辺のはなしなど。子どもが産まれたのは4月末、予定日6日超過です。 前日のこと予定日5日を過ぎた朝5時、下腹部にどかーんという衝撃を感じて目覚め、急いでトイレに駆け込んだらおしるしがあ…